乾杯の英語表現を考えてみると….

日本だと会食時やパーティーのような懇親会の場だけでなく、同僚との飲み会でも「乾杯」と発声することは色々あるかと思います。海外だと、ガラディナーだけでなく、カジュアルな場でも色々乾杯のシーンは多いのですが、ざっとよく聞く乾杯の表現を並べてみます。

  • Cheers!
  • To us!
  • Bottoms up!
  • Down the hatch!
  • Cheers to a great night!
  • Here’s to a great night! または Here’s to us!
  • Let’s raise a toast to us!

カジュアルな場面ほど省略した表現が使われるので、大体Cheersくらいしか聞かないことも多いですけど、まぁ色々ですね。フォーマルな場面だと紳士的なスピーチの締めにHere’s to … やその他の表現がよく使われますし、よく耳にします。

国際交流の場だと自分がスピーチをする立場でない限り、そこまで肩肘張る必要はないため、気にするほどの話ではないですが雑学として。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です