サイトアイコン 英語に関するメモ書き

ゲーム内の英語を読む(クラッシュ・オブ・クラン)

今回はちょっと趣向を変えて、現在私が遊んでいるゲームアプリ内の英語を紹介したいと思います。と言っても、英語の表現は日常会話ともビジネス英語とも異なり、やはりゲームならではの表現も含まれており、英語表現の幅を広げるひとつの手段としてなかなか重宝しています。

クラッシュ・オブ・クランというゲームアプリ

クラッシュ・オブ・クラン(Clash of Clans)は、フィンランドのSupercellが開発・運営するモバイルストラテジーゲームである。2012年8月2日にiOS版がApp Storeで、2013年10月8日にAndroid版がGoogle Playでリリースされた。 ゲームはファンタジー世界[3]をテーマにしていて、プレイヤーは村のチーフになる。主にゲーム内資源を使い自分の村を成長させ、対戦結果によって変動するトロフィーを収集することが目的となる。主な資源は「ゴールド」「エリクサー」「ダークエリクサー」である。「クラン」と呼ばれるコミュニティを作ると、クラン内での会話や、クラン同士の対戦をすることもできる。 また、クラッシュ・オブ・クランは多くの海外サイトから良い評判を得ている。

Wikipedia

クラッシュ・オブ・クランは、フィンランドのゲーム会社Supercellが開発したアプリゲームで、海外では結構有名なゲームのひとつです。日本でも2013年前後でリリースされ、当時から結構な広告が流れていたのを覚えています。日本での人気はそれなりにあるものの、ドラゴンクエストウォークなどのビッグタイトルと比べると、人気度は落ちてしまうかな、という位置付けですね。

さて、私個人はゲームをする際、大抵英語の言語設定でプレイするのですが、こちらのクラッシュ・オブ・クランでの画面をひとつ紹介したいと思います。

英語学習者にとって、この英語の文章はどうでしょう。難しいでしょうか。簡単でしょうか。意外と知らない単語があったり、表現が日本で学ぶ教科書とは異なる印象もあるのではないでしょうか。さすがにサクッと読めないと英語でゲームはできないのですが、ある程度慣れさえあれば、なんとかなったりします。今回は、こちらの文章を見ていきたいと思います。

ゲーム内の英文を読む

Town Hall

クラッシュオブクランの中で出てくるTown Hallという建物があるのですが、Town Hallの日本語訳は「タウンホール」として表記されています。

この”Town Hall”という言葉は、実は英語圏の中では結構な頻度で出てきます。国際会議などでは、Town Hall Meetingなどシンポジウム出席者全員を対象とする会議・ディスカッションなどではこういった呼称が使われたりします。

Town Hall

A building used for the administration of local government.

– An event at which a politician or public official answers questions from members of the public.

https://www.lexico.com/definition/town_hall

英語での意味は、「地方行政上の建物」を指しています。また、それに派生する意味として、「政治家や当局の意見交換の場・イベント」も含まれます。

Storage Capacity / Hitpoints

ゲーム内ではゲーム内の資源や資金を保管しておく場所があり、”Storage Capacity”は「保管容量」と訳され、”Hitpoints”は「HP」として表記されています。

”Storage”という英単語は、日本語のストレージというIT用語もあるため、知っているか方も多いかと思います。こちらの単語は「貯蓄・貯蔵・保管」と言った意味の不可算名詞ですね。

”Capacity”も比較的簡単な英単語ですね。カタカナのキャパシティと同じく「容量」と言う意味になります。

”Hitpoints”はドラクエなどのゲームで知った方が多いのではないでしょうか。言わずと知れとゲーム英単語であり、「HP」として定着していますね。

The body 本文

This is the heart of your village. Upgrading your Town Hall unlocks new defenses, buildings, traps and much more.
Destroying an opponent’s Town Hall wins you the battle and you get one Star.
Destroying 50% of enemy buildings gains you a second Star, while 100% annihilation awards full three Stars.
Beware, your enemies will be trying to destroy your Town Hall too!
For maximum protection, keep your Town Hall in the middle of your village and protect it with walls, traps and defensive buildings. Your enemies are sneaky and can attack from any side.

Crash of Crans App

全体の文章は上記となっています。部分的に見ていきましょう。

This is the heart of your village. Upgrading your Town Hall unlocks new defenses, buildings, traps and much more.
(参考訳:これは、あなたの村の中心部です。あなたのタウンホールをアップグレードすることで、新たな防衛設備、建造物、罠などさらに多くのものが解放されます。)

“This is the heart of your village”という表現は、(深く考え始めると)なかなかどう受け止めていいか難しい部分があります。シンプルに翻訳するならば「これは、あなたの村の中心部です」という意味となります。

次の文では、”…unlocks new defenses, …”とあり、”defenses”と複数形で用いられている点は若干珍しいかなと思います。基本的に”defense”は不可算名詞(集合名詞)として、「防衛、防御」という意味ですが、可算名詞として用いられる場合には「防衛設備」という意味になります。

ビジネスの英語だと”…and much more”と表現する場面は限定的なのですが、ゲームや広告的な場所での表現としては、よく出てくるフレーズですね。

Destroying an opponent’s Town Hall wins you the battle and you get one Star.
(参考訳:相手のタウンホールを破壊することでバトルに勝つことができます。また、その際にスターを1つ得ることができます。)

”… an opponent’s Town Hall …”とあり、”opponent”「相手の」という英単語が用いられています。ルールや規則などシステマティックな話をするときは頻繁に出てくるのですが、実は意外と学習の場では出てきづらい単語だったります。

非常に細かいところですが、”… get one Star.”とあり、”Star”の頭文字が大文字な点は、この”Star”がゲーム内特有の経験値のようなものであるからですね。

Destroying 50% of enemy buildings gains you a second Star, while 100% annihilation awards full three Stars.
(参考訳:敵の建造物の50%を破壊することで2つ目のスターが得られ、100%の全滅で3つすべてのスターが与えられます。)

なかなか珍しい単語である”annihilation”(絶滅)が使われています。動物系の記事や文書などで出てくることもありますが、結構珍しいと言えます。比較的「絶滅」の英単語は”extinction”が用いられますが、「完全な絶滅・根絶」という意味で”annihilation”の方がやや形式ばった表現となります。

Beware, your enemies will be trying to destroy your Town Hall too!
(参考訳:気を付けてください。(あなただけでなく)敵もあなたのタウンホールを狙っています。)

“Beware”(気を付けて)と言う表現ですが、「気を付けて」には”Be careful”や”Watch out”、”Keep your eyes on…”などの表現もあります。ですが、ここは動作としての視点を動かすわけではないため、”Beware”や”Be careful”という表現が用いられていますね。

For maximum protection, keep your Town Hall in the middle of your village and protect it with walls, traps and defensive buildings. Your enemies are sneaky and can attack from any side.
(参考訳:最大限の防御のため、村の中央にタウンホールを設置し、壁、罠、防御建造物で防御してください。敵はずる賢く、あらゆる方向から攻撃してきます。)

ビジネス英語の中であまり出てこない”… are sneaky and…”という表現。”sneaky”は「姑息な、こそこそした」など正に泥棒をイメージした英単語ですが、インターネット上では本当に色々なところで出てきます。”sneaky”の起源はもちろん”sneak”「蛇」から来ており、キリスト教の人間の起源となるAdamとEveをそそのかした事に由来しています。

まとめ:実は英語でゲームするのも一つの英語勉強法だったりもする

なかなかゲームを勉強法と公言するのは若干の抵抗感があるのですが、今はゲームは国際交流の一つとなっている点は否めません。英語版を軸に他の言語に翻訳されているケースが多く、普段接する英語とは異なる表現と触れ合えるなかなか貴重な勉強資源とも言えます。

必ずしもゲームをするべきというわけではありませんが、もしゲームやアプリが好きであればそういったものからも英語を吸収するのはよい手段のひとつではないでしょうか。以上、ご参考まで。


“Emasculate”を上手く訳す
Soon/Early/Quick/Fastはどう違うのか
モバイルバージョンを終了